Dama's diary

思いつくまま 気の向くまま 好きなこと 書き留めます

こどもの視点

昨日の朝日新聞教育欄「あのね」特別編。

子どもが見ている世界・感じている世界。

いつも読んでいますが、ほのぼのしますね。

 

〇パパとママが「新しい家を買おうか」と話していた。

「そんな大きい、どうやってお店から持って帰るの?」。

 

〇おばあちゃんが「この服は綿(めん)でできているんよ」と話していた。

それを聞いた娘は「ばあばの服は、うどんでできているの?」。

 

〇料理番組で「隠し味にみそを使います」と解説していた。

「隠してるのに言ったらいかんやん。意味ないやん」。

 

うちの子の話です。

機関車トーマスのあるお話を読み聴かせしていました。

機関車たちはよくもめごと、けんか、言い合いをするのですが

その一節に「クランキーはトーマスをからかった。」

という文がありました。

それを聞いた息子はまじめな顔で

「何を食べて辛かったの?」と尋ねてきました…。

 

このような微笑ましいものがある一方で

子どもはとても鋭い視点をもっていることも

忘れてはいけないと思います。

 

今日沖縄大学の加藤彰彦先生のお話を聞き

勉強していたのですが

そこで紹介していただいた詩は

あまりにも当を得て心にぐいっと刺さりました。

ある小学生の詩です。

 

 「ねんど」

 人の心はねんどのようだ

 いろいろかわる

 ほっとかれたねんどは

 かたくなる

 人の心と

 おなじじゃないか

 

 「重荷」

 重い重い荷物 みな持っている

 重い重い荷物 休みたい

 重い重い荷物 おろしたい

 重い重い荷物 おろせない